スポンサーリンク
祖母宅の畑が草だらけになっていたので、空いた時間で草刈りをした。手作業でするには広すぎるので、ついに草刈機を導入。
購入したのは充電式草刈機MUR182UDRF。
エンジンのものとは違い、電動なので静で近所迷惑にならない。ブラシレスモーターなのでブラシの管理も必要なく、トルクもある。
ただし、燃料を入れればすぐに使えるエンジンと違い、使う前にバッテリーを充電する必要がある。付属の3.0Ahのバッテリーで充電時間は約30分。それで実際の使用時間は低速で約1時間。
1時間の作業ごとに30分の休憩ただと作業効率が悪い。今日は他にもしておきたいことがあったのでいいが、することが無いと時間の無駄でしかない。
ということで、純正バッテリーは高いので汎用バッテリーをポチッ。
これでバッテリーをローテーションで使えば、草刈りに専念していられる。
充電を繰り返しながら、トータル6時間の作業でなんとか草刈り終了。刈った草を放置して水分を飛ばし、数日後にゴミ袋へ詰めることにする。どれくらいの時間がかかるのかな?
スポンサーリンク
コメントを残す